[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
25日はマルキューのM-1cup米水津予選でした。




相変わらず厳しいという人、少し持ち直したという人、不安な気持ちで臨みます。





抽選で39番を引き若戎丸の2便になりました。





2便の最後に上がったのはドウセンバエでした、内心やった〜と思いましたがそんなに甘くは

ありませんでした。





2尋から竿一本を意識して流しますが、当たってくるのはチャリコばかり。





次に全誘導に替えて全層を狙いますが、中層ではチャリコ、底まで届けばベラとクロは

居ません。





際を攻めればチョキサイズのクロが釣れます、同礁者は際を攻めて規定サイズの23cmを

ポツリポツリと拾ってました。





そんな訳で私には規定サイズのクロを釣ることはできませんでした。





港に帰り検量の結果を見ましたがやはりどこも厳しかったようでした。






若戎丸の結果です。












米水津の現実です、釣ってる人でも規定サイズギリギリのせめぎ合いでした。




前の週の宮之浦でのみんなの釣果の思いで臨みましたがうちのめされて落ち込んでいます。


前年度は厳しい一年だったような年でした。




まずは新年度第一回目の成績から。




優勝は藤井信くん、断トツの成績でした。










準優勝は確実で安定した釣果の江藤くん。












3位はいつも上位にいる福島省ちゃん。












年間成績は



優勝は藤井信くんです。












準優勝は永田則さん。












3位は江藤くん。












4位が松本さん。












5位にはなんと私でした。












年間大物賞は



尾長の部は42cmで藤井信くん。












口太の部は古閑君、年度最後に50cmを釣り上げました。












チヌの部は永田則さん。











真鯛の部は最近顔を見せないみどりちゃん。











皆さんおめでとうございます、また一年間頑張りましょう。


18日の月例会では今年度から10匹以内の検量になりました、そしてほとんどの人が

規定の10匹を揃え、型も40オーバーを釣っていました。






場所は平戸の宮之浦で丸銀丸にお世話になり、船はマリンアローでした。


















夜が明け始めてからの出船で頭ケ島周りに船を着けていきます。













私はトトヶ浦に藤井ノブ君と上がります。




となりのまんじゅうには江藤君と首藤さん、その向こうには宮村さんと古閑くんが。














この一帯は大潮ということもあり、潮が緩んだり速くなったりでその都度ガン玉で棚を

調整しないといけません、そして撒き餌と合わせることができると魚が喰ってきます。






瀬の周りは沈み瀬がたくさんあり、私はバラシもたくさんありました。





となりのノブ君は順調に数も型も伸ばしていきます。





釣れていると時間の過ぎていくのが速くなります、この日は総会もあるため少し早めの

13時に納竿です。






港に帰り早速検量です、みんな笑顔です。












笑顔のわけは




福住会長を筆頭に












ジャイアンも













拓ちゃんも













瓜生君も












首藤さんも












宮村さんも












古閑君も













則さんも













結城さんも











久志くんも













オブザーバーで毎年この時期に参加の谷君も













辻村さんも













いつも大物を釣ってくる松本しゃんも、今回は苦戦したようですがしっかりと












兼ボウも












江藤君はもちろん













省ちゃんも












最後にこの人は例外です











私の横でバリバリ釣って












ほぼ40オーバーで49、5が最高で年度初めの月例会で優勝とクチブトとオナガの暫定大物賞です。



表彰式はまた次回に


昨日は竸友会の月例会でした、平戸の宮之浦で開催です、朝は少しだけ雨が降りましたが

レインウェアは要らないくらいの雨で、かえって過ごしやすい天気でした。





丸銀丸にお世話になり、検量の後は総会で前年度の成績などの発表もありました。






参加した皆さんです。













私の釣果の一部です。













詳しいことは後ほど。







ドキドキしながら開封した所、21番で当選でした。










米水津では最近の3連続ボーズをやってしまっているのでここで挽回せねばです。



どんでん返しがあった検量でしたが、1匹長寸で確定しました。





優勝は唯一50cmを釣り上げた古閑君です。













準優勝は憎たらしいほどよく釣る江藤君です。














3位は瓜生君。













4位はオブザーバー参加の中司亮君です。













5位は中村久志くん。














最後に藤井ノブ君数ではダントツの一位でしたが。













協賛品はジャンケンで













私もゲット、最後に磯でも寝ていたジャイアン、よほど疲れたのか?











そっと寝かせてあげました。


帰りの船の中ではみなさん自信のある顔をしていました。






首藤さん













瓜生くん











48cmとデカバンで優勝間違い無いとみんなが確信していましたが?





兼元ケンボーも











福住会長も












いつもよく釣っている藤井信くん












磯ではずっと寝ていたジャイアン、いつ釣ったんでしょうね。












中村久志くん、入賞の期待あったんですが?











結城さんも、露出が少し・・・・











永田ノリさんも












まつもっしゃんも












水谷さんも











いつもボーズがない辻村さんも












宮村さんも













私も小さいながら












最後は圧巻の古閑くんの釣果は













なんと50cmと49cm他にも良型多数。






トップスリーは












トップは古閑くん、2位は最後までトップを確信していた江藤君、瓜生君は結局3位に

落ち着きました。














21日の日曜日は竸友会の年度の締めの最終戦でした。




平戸の宮之浦で丸銀丸で開催されました。













オブザーバー2名を加えて20名で競います、オブザーバーの一人ははるばる高知から9時間もかけて

参加いただきました。













今回はみなさんよく釣れていたのか、竿曲げの写真があまりありませんした。












みずけんさん














私と同礁した省ちゃん。













なぜか後頭部が気になるまつもっしゃん。




















本人も少々不満げでした。












みなさん納得の帰港です。













釣果に続きます。


昨日は3年?4年?ぶりの、北九州支部、東九州支部、熊本県支部の合同懇親釣り大会でした。




今回は東九州支部の担当で、坂ノ市の横一文字で行われました。




数日前から準備に走り回っていたのは大分の野人こと有田さんでした。












全長2、5kmの長い防波堤にくじ引きの順番通りに並んで釣りをします。













この日は大分県南のクロの不調を、チヌよお前もかと云うくらい不調で非常にきびしい1日となりま

した。





しかし、私は幸運にも滿ちの残る潮で2匹のチヌを釣ることができました、それと多くの人が外側で

釣っていて、内側では私の周りには人がいなかったので、私の撒き餌にチヌが寄って来たのではな

いでしょうか?。






結果、3位に入ることができました。














使った渡船は大勝丸で二隻体制でご協力いただきました。













入賞したみなさんです。













次の開催は期日未定ですが、ひろさんの所属する熊本県支部が担当します。












次はクロになるのかな〜。


港に帰って検量です、厳しいながらも皆さんそこそこ釣っていました。




松本さんはいつも釣っています、いつも大物ですがこの日は型に不満そうで不機嫌な顔をしていました。











福住会長はいつも必ず釣っています、これで順位が逆転しました。










タケダイ君も











藤井おにぎり君も











上位三名です。











優勝は宮村さん











準優勝は水谷さん











三位は辻村さん











そしてお楽しみのじゃんけん大会は、いつも月例会の時には功明丸さんからの提供の

アジの開きをかけて盛り上がります。











私はこの他に、藤井信くんからの獺祭もゲットです。










次が年度最後の月例会です、なんとか入賞したいですね。



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
半農半漁人
性別:
男性
趣味:
釣り 野菜作り 木工
P R