16日の日曜日はクラブの月例会でした、本来は平戸の生月でしたが海況が悪く
またもや米水津となりました。
3回連続の場所変更はすべて激渋の米水津はこれまたすべて〇ボーズでした。
使用した渡船は何時もの功明丸です。
最後に一緒に瀬上がりした相方は江藤名人です、この人と一緒に上がると何かしら
得るものが有り、今回も勉強をさせていただきました。
今回も勉強中の浅棚を釣るということで、小さい当たりも取りやすい小型棒ウキを
使いました。
しかし、激渋の米水津はそんなに甘くはありませんでした。
昼前から全誘導に仕掛けを変え、上から下まで探りますが深く入ると、足裏サイズの
イサキが食ってきます、夫婦二人分の塩焼き用に二匹だけキープです。
今回の参加は13名でした。
釣果はまた明日。
またもや米水津となりました。
3回連続の場所変更はすべて激渋の米水津はこれまたすべて〇ボーズでした。
使用した渡船は何時もの功明丸です。
最後に一緒に瀬上がりした相方は江藤名人です、この人と一緒に上がると何かしら
得るものが有り、今回も勉強をさせていただきました。
今回も勉強中の浅棚を釣るということで、小さい当たりも取りやすい小型棒ウキを
使いました。
しかし、激渋の米水津はそんなに甘くはありませんでした。
昼前から全誘導に仕掛けを変え、上から下まで探りますが深く入ると、足裏サイズの
イサキが食ってきます、夫婦二人分の塩焼き用に二匹だけキープです。
今回の参加は13名でした。
釣果はまた明日。
約一ヶ月半の釣りは、三つ子のヒラバエでした、平日ということでヒラバエというより
三つ子全て貸切状態でした。
同行は角田師匠、師匠と同じ村の長野さん、それと謎の姐さん、いつもの愉快な仲間です。
午前6時に大和丸で出港です、瀬上がり後はすぐに準備を済ませ2時間の釣り座交代で
それぞれが釣りを始めますが、1人だけロックフィッシュへと姿をくらまします。
最初のうちは足裏サイズが多かったのですが、師匠が何やら大物を掛けています。
このあと無念のバラシ、もう一度バラシの後三度目の正直で釣り上げると、
正体は大きなサンちゃんでした、写真を撮ったつもりでしたが有りませんでした。
干潮を過ぎて満ち潮になって来ると、クロの型も少しずつ良くなり35cm前後が混ざるようになりましたが、40オーバーは出ませんでした。
これは謎の姐さんのクーラーです、この日1番の尾長が光ってます。
夕食時には大和丸の船長が採って来てくれたカメの手が提供されました。
久しぶりの釣りは愉快な仲間たちと楽しい釣りになりました。
三つ子全て貸切状態でした。
同行は角田師匠、師匠と同じ村の長野さん、それと謎の姐さん、いつもの愉快な仲間です。
午前6時に大和丸で出港です、瀬上がり後はすぐに準備を済ませ2時間の釣り座交代で
それぞれが釣りを始めますが、1人だけロックフィッシュへと姿をくらまします。
最初のうちは足裏サイズが多かったのですが、師匠が何やら大物を掛けています。
このあと無念のバラシ、もう一度バラシの後三度目の正直で釣り上げると、
正体は大きなサンちゃんでした、写真を撮ったつもりでしたが有りませんでした。
干潮を過ぎて満ち潮になって来ると、クロの型も少しずつ良くなり35cm前後が混ざるようになりましたが、40オーバーは出ませんでした。
これは謎の姐さんのクーラーです、この日1番の尾長が光ってます。
夕食時には大和丸の船長が採って来てくれたカメの手が提供されました。
久しぶりの釣りは愉快な仲間たちと楽しい釣りになりました。
カレンダー
プロフィール
HN:
半農半漁人
性別:
男性
趣味:
釣り 野菜作り 木工
P R