[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
2日目は年寄り組は朝8時から朝食を摂り、一度宿に帰りコーヒーでも飲んでゆっくりして

昼から牡蠣採りですが、その前に素晴らしい眺めの場所があるらしいのでみんなで行ってみまし

た。





場所は入津湾内の河内湾と元猿湾に挟まれた山でたかひら展望公園です。





スマホの写真ですので素晴らしさがうまく伝わりませんが、時間があれば一度行ってみたら

感動するはずです。





こちらは河内湾です。













反対側に元猿湾があります。











中央の遠景が深島です。





この間に若い人たちも朝食だか昼食を終え、まだ潮が引き切ってないなか牡蠣を採りに小型船で

出発です。





現地につけば早速散らばって一心不乱に牡蠣を採っていきます。













一番食い意地の張った人は買い物籠2杯採っていました。





私は慎ましく一杯弱です。











桟橋に帰って記念撮影です。











まだ少し小さかったのでまた2月に挑戦です。



かなり久しぶりの投稿になりました。




1月最後の土、日で蒲江の三つ子の行ってきました、土曜日は総勢7名でヒラバエに3名、

鈴木バエに2名、ジャマクラに2名に分かれて期待いっぱいで釣りを始めます。





私は、◯矢さん、熊本から参加のジョニーさんの3名でヒラバエです。

















この日はいつもの三つ子とは違って、仕掛けを打ち返すもクロからの便りはありませんでした、

しばらく経ってから待望のあたりがありましたが手のひらサイズ。




仮眠を取ったり、昼飯を食べたりして昼からの上潮に変われば状況も変わるだろうと

いざ、竿を持つとにわかに風が吹き始め徐々に強風、爆風に変わっていきました。





いつも通り5時の回収でしたが、私は釣れる見込みがないのと強い風に負けて竿をたたみました。





後の楽しみは清水マリンでの夕食です。











美味しそうな料理が満載です。


















料理が多くていつも残すので今回は残った料理は包んでもらって持ち帰りました。




2日目へ続きます。
新年明けましておめでとう御座います。








昨年中は大変お世話になりました、本年もよろしくお願いします。


27日から29日までの2泊3日の五島へ今年の釣り納めでした。




渡船と民宿は潮騒さんにお世話になり、











1日目は平島の平瀬へ6名で瀬上がりしそれぞれが思い思いの場所に吊り座を構えます。





朝一は上げ潮が残っていましたが、なぜか私には30cmそこそこの小型しか釣れません、

昼までは休憩したり竿を出したりして35cmほどを2匹の釣果、本来の平瀬ではないような。





昼になるとみんなで昼飯にしようと集合がかかり、集まってみるとサプライズで私の73歳の

誕生日のパーティーを開いてくれました。











ケーキやプレゼントで祝って頂きました。










年寄りの私を労わってくれて、優しいみんなに感謝しかありません。




昼からは潮も下げに替わり釣りやすくなって、ぼちぼち型の良いのも釣れ出しました。










2時を過ぎると入れ食いタイムもあり、なんとか数も稼げました。




他のみんなも竿を曲げまくり、みんなクーラー満タン状態でした。




角田師匠











藤井ノブ君









品川さん









5時30分に迎えが来た時はみんな笑顔で船に乗り込んでいました。



2日目はまた後日。



だいぶ遅くなりましたが月例会の結果です。





長崎の大瀬戸の予定でしたが、悪天候の為急遽米水津に変更になりました。





しかし、米水津も風裏でも暴風が吹き荒れいきなり戦意喪失でした。





上ったのは白浜の奥でした、なんと一投目から・・・・・高切れでした、前回の釣りで

道糸に傷がついていたようです(ハゴイタのようです)。





港に帰り検量の結果優勝は、一緒に上がった古閑君でした。










2位は宮村さん。












3位は福住会長。











4位がオブ参加の磯崎さん。











5位は福島省ちゃん。









最後に6位で私も。









風と寒さで厳しい釣りになりました、最近はこんな釣りが多いような?





先週末の2日目は米水津でGFG北九州支部の大会でした。





相変わらずの米水津でみなさん厳しい状況に苦労したようでした。





私は釣り初めてだいぶ経った頃に30cmほどのクロを釣り、次が欲しいところですがなかなか

食いが渋く、狙いを小さなワレから出るサラシの先端に絞り流していると、指を弾くあたりで

良型の尾長のようでしたが、鈎を飲まれていたようでチモト切れでいつものバラシをやらかしまし

た。





それからも執拗にサラシを責めて、今度は良型のクチブトを仕留めました。











港に帰って測ってみると、46cmありました、しかし検量は3匹の重量なので入賞はなりませんでし

た。





優勝は一緒に上がっていた片江さんで、昼過ぎから私は疲れて寝ている間に食いが立ったようで

良く釣られていました。





みどりちゃんもしっかり釣っていて、入賞していたようなしていなかったような、実は忘れまし

た。











後は抽選会だけ、











私はピンオンリールと神経〆を頂きました。





今回の参加の皆さんたちです。











今回はGFGではありませんがお土産をいただきました。















ガザミと伊勢海老です、ガザミは茹でて、伊勢海老は刺身と味噌汁でした、刺身は美味しくて

食べるのに夢中になり写真を忘れるところでした、なので少ししか残っていません。










最近は体力の衰えを感じるようになりました、まぁ年なりですかね。








土曜日、三つ子で釣りをした後はいつもの清水マリンへ、でもこの日はお客さんが多く

食事の用意ができないとのことで、素泊まりとなりました。





それでも優しいお母さんがカレーを作ってくれてゆっくり寛ぐことが出来ました。












私もおでんを用意していたので一杯やりながらの夕食でした。











最後にサプライズで少し早いですがノブ君のハッピーバースデーを。











みんなからはプレゼントが。











ノブ君、気に入ってくれたかな〜。



今週末は2日釣りで、1日目の土曜日は角田師匠お気に入りの三つ子へ。





朝はゆっくり6時にヒラバエに、今回の愉快な仲間は。











足の調子も良くヒートアップのみどりちゃん、早速ロックフッシュで瀬をひと回り。





















何に使うのか、ポーズを決めてちゃんと撮れてなかったら撮り直しを指示していました。












この日最大の尾長は角田師匠が、のぶ君も安定の釣果。










私も小さいながら。











渡船はなにかと良くしてくれる大和丸です。











土曜日は急な水温低下でいつもの三つ子ではありませんでしたが満足の納竿でした。





アップを忘れてました。




よく釣っている人、釣れなかった人、場所によりムラがあったようです。





一番釣っていたのが宮村さん。











同じ匹数で古閑くん。










ごめんなさいね、手持ちの写真が見当たりませんでした。




次に多かったのは則さん。










同じく福住会長。











もう1人が兄義さん、この人はいろいろ釣っています。















次に数はあまり出なかったようですが、さすがは尾長ハンター46、6cmを頭に良型ばかりでした。









麻生さんも良型を。









辻村さんも。









結城さんも。









優勝のタカさんも忘れてはいけませんね。










数に不満のようでしたが良い方を釣っていました、ふじもん。











奥方もぼちぼち。









オブザーバーの那珂夫妻も、この日もゆうちゃんの方が!









オブザーバー含めて20名の参加でした。










平戸、宮之浦の予定が時化のため大分の米水津に変更になり、朝6時のゆっくり便で

出船し空いた瀬に降ろしていきます。





6時はまだ暗く昇る朝日に高揚感を抱きながら順番を待ちます。











湾口のネコから下ろして行き、最近好調らしい横島周りへと走ります。











20番の私は一番最後で、キャンセルになったサズリに4人で上がれることになりました。





しかし、同礁者は釣りが特に上手な人ばかりで焦るばかりで淋しい釣果になりました。











福住会長、江藤兄義さん、藤井ノブ君、みんなで次々と釣り上げるので焦るばかりでしたが、

いろいろ学ぶ所もあったので魚以外の収穫もあり、良しとするところです。





検量では40cmオーバーが次々と持ち込まれ、優勝は48cmで田中タカさんでした。











2位は47、7cmで辻村さん。










3位は46、6cmで藤井ノブ君。










4位は46、3cmで麻生さん。









5位は44、4cmで福住会長。









6位は42、7cmで結城さん。









7位は41、6cmでふじもん。









8位は40、1cmで宮村さん。









皆さんおめでとうございます。




みなさんの釣果は次回に。


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
半農半漁人
性別:
男性
趣味:
釣り 野菜作り 木工
P R