遅くなりましたが、たくさんの方が投稿されているので簡単に。
43名の参加で縦一文字の予定が、海況が悪く横一文字で開催です。
風が強くほとんどの方が内向きで釣りを開始です。
競技方法は、ちぬ、真鯛、カワハギかクロの3魚種のポイント制です、大きなチヌや真鯛だけ釣って
も1魚種だけでは小さくても2魚種以上を釣った人に負けてしまいます。
そんな中で、3魚種を揃えた人はいませんでしたが2魚種は数人いました、そして優勝は
必ず上位に顔を見せる谷本くんでした。
2位はオブザーバーで参加の播磨さんでした。
3位は関さんです。
各魚種の大物賞もあります。
向かって右からチヌ、カワハギ、真鯛の優勝者たちです。
レディース賞も。
最後はじゃんけん大会で豪華な協賛の賞品もありました。
大変楽しい大会になり次回が楽しみです、次回はクロ釣りの予定だそうです。
43名の参加で縦一文字の予定が、海況が悪く横一文字で開催です。
風が強くほとんどの方が内向きで釣りを開始です。
競技方法は、ちぬ、真鯛、カワハギかクロの3魚種のポイント制です、大きなチヌや真鯛だけ釣って
も1魚種だけでは小さくても2魚種以上を釣った人に負けてしまいます。
そんな中で、3魚種を揃えた人はいませんでしたが2魚種は数人いました、そして優勝は
必ず上位に顔を見せる谷本くんでした。
2位はオブザーバーで参加の播磨さんでした。
3位は関さんです。
各魚種の大物賞もあります。
向かって右からチヌ、カワハギ、真鯛の優勝者たちです。
レディース賞も。
最後はじゃんけん大会で豪華な協賛の賞品もありました。
大変楽しい大会になり次回が楽しみです、次回はクロ釣りの予定だそうです。
17日の日曜日は競友会の月例会で徳山の笠戸島周辺に行きました。
竜宮岬という所に上がりました。
同礁者は若手のホープ古閑くんです、のっけから竿を曲げていますが、いかんせん
小型ばかりで、規程の25cm以上を釣るのが難しい状況です。
私の釣座は船付けです。
バッカンの前の濡れている所です、おかげで何度も頭からびっしょりでした。
この日は久しぶりの磯で、膝が悲鳴を上げていました、夜も寝ていて足が攣り日頃の
運動不足を反省しています。
港に帰り検量を始めると規定寸法に足らずリリースする人が多くいました。
そんな中優勝したのは松本っしゃんでした、長寸は32、7cmでした。
2位は兼元ケンボーです。
3位は藤井ノブ君です、山口支部で独占です。
今日はここまでです、後は後日に。
竜宮岬という所に上がりました。
同礁者は若手のホープ古閑くんです、のっけから竿を曲げていますが、いかんせん
小型ばかりで、規程の25cm以上を釣るのが難しい状況です。
私の釣座は船付けです。
バッカンの前の濡れている所です、おかげで何度も頭からびっしょりでした。
この日は久しぶりの磯で、膝が悲鳴を上げていました、夜も寝ていて足が攣り日頃の
運動不足を反省しています。
港に帰り検量を始めると規定寸法に足らずリリースする人が多くいました。
そんな中優勝したのは松本っしゃんでした、長寸は32、7cmでした。
2位は兼元ケンボーです。
3位は藤井ノブ君です、山口支部で独占です。
今日はここまでです、後は後日に。
11日は一路大分へ、豊後大野で原尻の滝を見学に、
マイナスイオンで身も心もリフレッシュして蒲江へと向かいます。
清水マリンに着くとフジモンとみどりんが前の桟橋で釣ったキスを捌いていて、
夕食でご馳走してくれるそうな。
おかめに移動してゆっくりと汗と疲れを流し迎えの車で本館へ、夕餉の始まりです。
フジモン夫妻がスパークリングタイプのお酒を用意してくれていてご馳走になりました。
今回は私の奥さんを連れていき、楽しい話に花が咲きました。
フジモン夫妻が釣ったキスと野菜の天ぷらです。
清水マリンのお母さんの海の幸満載の料理でしたが、私は腹の調子が悪くて間食できませんでし
た、ちょっと飲みすぎたのかも?。
次の日の朝は、清水マリンのお孫ちゃん達が獲った石ガニを茹でてお土産に頂き、
その後フジモンも獲ってくれて生きたまま持ち帰り味噌汁で頂きました。
食べ物には目のないうちの奥さんも大変喜んでいました。
マイナスイオンで身も心もリフレッシュして蒲江へと向かいます。
清水マリンに着くとフジモンとみどりんが前の桟橋で釣ったキスを捌いていて、
夕食でご馳走してくれるそうな。
おかめに移動してゆっくりと汗と疲れを流し迎えの車で本館へ、夕餉の始まりです。
フジモン夫妻がスパークリングタイプのお酒を用意してくれていてご馳走になりました。
今回は私の奥さんを連れていき、楽しい話に花が咲きました。
フジモン夫妻が釣ったキスと野菜の天ぷらです。
清水マリンのお母さんの海の幸満載の料理でしたが、私は腹の調子が悪くて間食できませんでし
た、ちょっと飲みすぎたのかも?。
次の日の朝は、清水マリンのお孫ちゃん達が獲った石ガニを茹でてお土産に頂き、
その後フジモンも獲ってくれて生きたまま持ち帰り味噌汁で頂きました。
食べ物には目のないうちの奥さんも大変喜んでいました。
カレンダー
プロフィール
HN:
半農半漁人
性別:
男性
趣味:
釣り 野菜作り 木工