[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
15日は競友会の月例会でした、今月は私は初めての山口の周防大島でした。




藤谷渡船さんで二神島と由利島に展開しました、由利島はテレビで有名なダッシュ島です。

















クロは厳しいとの事でしたが、魚そのものが居ないデスシーです。




21名の参加でクロを釣ったのは8名でした。





優勝はさすが地元の藤井ノブ君です。











2位はオブザーバーで参加の江平さん。











3位がいつも上位に食い込んでいる辻村さん。










釣れなかった人は500円を持って晒しものです。


私もこちらの組でした。











今回の参加の皆さんです。










またリベンジしたいですね。


24日のことですが、小倉ステーションホテルで中司君のG杯祝勝会が開催されました。










九州をはじめ山口などから100名余りの方々が参加いただき盛大に行われました。




もう、たくさんの方がSNSで発信されているので、少し違った写真を!
































































こんな天使にも来ていただきました。










梅雨も明けた途端にかなりの暑さで冷たいものが欲しくなり、全国にありますが九州では宮崎が有

名な冷汁を作ってみました、宮崎では鯵の干物を使ってますが私は自家製のクロの一夜干しを

使います。











次は焼きビーフンですが、以心伝心ですか奥さんも食べたいと頭に浮かんだそうです。











次は最近タンパク質が足りてないようなので、鶏を食べようと思い油淋鶏を作りました。











あとは、おぼろ昆布を巻いただし巻きです。











それと、きびなごの煮付け。












昨日の昼は、自家製バジルのジュノベーゼソースでパスタを。











他にも冷やし中華や冷製スープなど冷たいものを作りましたが食べる方に夢中で写真を忘れまし

た。


4日の日曜日は釣研F Gの総会でした。











根性なしの私は夏の釣りに自信がなくなってきたので、しばらく会ってない釣り仲間に会えるのが

楽しみでした。

















総会の最後には、WFG5回優勝の木村真也くんのトークショーがありました、ヒントになるような

話も聞けて、この日1番の収穫でした。











まだまだ暑いので、夜明けの短時間だけでも地元での釣りに行こうと思っています。




リーグ1位とワイルドカードで準決勝に進んだ9人は、3人×3チームで対戦です。




勝ち上がったのは江藤くん、加藤さん、辻村さん、中司くんの4人で決勝戦を戦います。










決勝は強風の為、野崎島の東側で竿を出しました。


















結果は














加藤さんの優勝でした。









準決勝は江藤くん、かなり悔しかったようです。









3位が中司くん










4位は辻村さん昨年に続いての決勝進出でした。














そして、大物賞は優勝は福住会長。








2位は女性でソンさん。








3位はチャンさん、確かソンさんとはご夫婦だと聞いています。













皆さんおめでとうございます。


6日と7日で平戸の宮之浦で第18回目が行われました。









1日目は
リーグ戦です。




対戦はくじ引きで決まります。




1組目は









2組は








3組は









4組は








5組は3人での対戦です。







全体に小型が多く、そんな中でも数を釣るのにも厳しい場所もあり、2日目のトーナメントに

勝ち上がったのはこの方達です。



1組目は宮村さん、中司さん、江藤さんの3人、











2組目は加藤さん、瓜生さん、古閑さんの3人。










3組目はカンさん、クマさん、辻村さんの3人です。









トーナメント選に続きます。















月例会の表彰式からです。




月例会は1匹の長寸で競います。




優勝はオブザーバーで参加のジョニーさんでした。










2位は私がいただきました。










3位が中山卓ちゃん。









4位がみどりちゃん。









5位は藤井信くん。









月例会が終われば、次は総会です。




年間表彰は月例会の匹数を点数化して年間のトータルで決まります。




年間優勝は江藤くんでした。









2位は信くん。









3位は宮村さん。









4位は古閑友くん。









次は大物賞です、尾長、口太、真鯛の、チヌの部があります。




尾長は信くん。









真鯛と口太は福住会長がダブルで受賞でした。












チヌは福島省ちゃんですが、今回欠席のため写真がありません。



みんなの釣果です。




真鯛の部の年間大物賞は決まりですね。


60、3cm





























































クロは厳しかったですが、お土産はみんな確保していましたよ。




16日日曜日は競友会の月例会でした。




オブザーバーを含めて19名で開催でした。










当日はヤイバの大会重なって我々はアジカの方に展開しました。




私は3回連続で久志君と、あと宮村さんと3人で西の鼻に上がりました。




まぁ、よく釣れること、縦縞の入ったイサキが嫌になる程、その他にはグルクンや










タカベや、バリにイスズミも、クロに付け餌が届かない、たま〜に釣れれば30cmに満たない

コッパばかり、3番目の釣り座で撒き餌のタイミングを変えたりしてなんとか

40cmオーバーを確保することができました。











港に帰り検量になると、みんな厳しかった様子がわかります。





優勝はオブザーバーで参加のジョニーさん、45cmありました。











2位は私で42、5cmでした。





3位は中山卓ちゃん、41、5cmでした。










4位はみどりちゃん、40、5cmで今回の竿頭でもありました。











今日はここまでです、他の人の釣果はまた後日。







少し前になりますが、今シーズン2回目のイカ釣りに行ってきました。




雨の予報でしたが波も小さく、意気揚々と出港しましたが、今回はかなり近場でポイントに着くと

アンカーを下ろしていつでもOKの状態です。












日が暮れるまでまだ2時間ほどあります、ゆっくり仕掛けを組み腹ごしらえをして、

仕掛けを下ろしてあとは待つだけです。





午後7時を過ぎ集魚灯が灯ります、心わくわくの時間帯です。




しか〜し、待てども待てども当たりはなく、ポイントに着いた途端に雨は強くなり

風はビュービュー、オモテ側で釣っていた4人はあまりの寒さで後ろの屋根のあるところに逃げて来

て動く気配がありません。




はじめてイカが釣れたのは9時を過ぎた頃のオモテ側でした、仲良く2杯ずつ。





私にイカが来たのは10時になろうかという時でした、竿釣りの方に一番大きなやつが一杯、

手釣りの方に2杯、そしてまた沈黙が。





納竿までに3杯追加して都合6杯の釣果いや貧果、リベンジの気持ちも湧かずいまだに落ち込んでい

ます。












今回は型が良かったので少しは気休めになりました、それにこれでも竿頭でした。




他の人の釣果は皆さんの名誉のために伏せておきます。




<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
半農半漁人
性別:
男性
趣味:
釣り 野菜作り 木工
P R